雪の石割山~大平山

3月4日 (火曜日) 晴れときどき曇り
日帰り ソロ
石割山登山口~石割神社~
石割山山頂~平尾山 昼食~
大平山 休憩~山中湖畔~
湖畔遊歩道~石割山登山口

7時間


今週の天気も、ちょうど休みの1日目がまあまあで、
2日目が良くない予報ということでした。
こういう状況にプラスして、雪の上を歩ける道具を投入したことで
ちょっとマンネリ気味だった登山がまた新鮮になりました。
前回、前々回とためし履きをしたスーパーカンジキの後、
なんとスノーシューを勢いでポチっとしてしまい、
それが早速届いたので、スノーシューでも歩けそうな
三国山ハイキングコースにでも行こうかな、
と出かけたのですが、県道730号山中湖小山線は通行止め。
なのでスノーシューはトランクにしまって
スーパーカンジキを持って石割山へ行き先を変更しました。



赤い鳥居のところの駐車場はきれいに除雪され、
トイレも暖房が入ってポカポカでした。
新潟ナンバーの車が1台止まっていました。
その隣に止め、支度をしていると、
もう1台車がやって来てソロの男性が準備をしていました。
10時に登山開始しました。
403段の階段は、坂道になっていました。

踏み跡もたくさんあり、しっかりと固められていました。
チェーンアイゼンを着けて行きました。



石割神社も半分雪に埋もれています。
ラッセルして大岩巡りをされた方もいた模様。
私は写真だけ撮ってそのまま進みました。



最後に石割山に来たのは2012年の10月の終わりでした。
その時、こんなすてきなはしごあったっけ?
今は雪に埋もれてますが・・・。大分助かります。

上からスパイクつきの長靴を履いたご夫婦が来ました。
新潟ナンバーの車の方たちかな?さすが豪雪地帯の人。




登りながら上の方に見えていた霧氷。
石割山から御正体山へ行く方の登山道にあるのかなあ?
なんて考えていたら、石割山頂の下でした。
きれい!!!

しばらく写真を撮っていると、日差しで溶けてパラパラと落ちて来るのです。
こんな風景に出会えるのってラッキー!!



石割山に到着です。

富士山。




階段のところで私を追い越して行ったソロの人が
休憩をしていました。私は先を急ぎました。
石割山から長尾山方面に下る道の初めは、いつも滑りやすい。
雪がたくさんあってもやっぱり滑りやすい。
スノーシューの跡がありました。
少しチェーンアイゼンで下りてから、
ス-パーカンジキに履き替えました。

スノーシューの跡を歩いたり、
踏み跡のないところを歩いたりしながら
楽しく歩いていきました。
休憩を終えた彼がまた私を追い越して行きました。
その人はチェーンアイゼンで軽やかに歩いていきました。



しばらくするとスノーシューの跡が終わっていました。
引き返したのですね。チェーンアイゼンの人は
ここから先はツボ足で行った模様。



ウサギや何かの足跡がたくさんありました。
これはタヌキとかテンとかでしょうか。




ツボ足の跡を歩いたり、トレースのないところを
遊びながら歩いてきました。




平尾山に到着です。

雪の積もったベンチにツェルトを敷いて、
ザックの中身を出して、腰当パッドの上に座りました。
スープ、クリフバー、クッキーで昼食とします。




もうひとつのベンチで何かを食べていた
ソロの人は「お先に失礼します。」
と言って来た道を戻っていきました。
私は大平山へ向かって出発。
踏み跡はありません。私が1番乗りです!!
雪の下は草地に階段がしつらえてある下り坂です。

下りきったら、別荘地脇の階段状になっている
ところを登ります。ここも階段は雪ノ下。



いつもパラグライダーをしている場所。
ここにも動物の足跡がたくさん!
私もカンジキの跡をたくさんつけました。

鳥の足跡も。



大平山に来ました。

富士山に雲がかかっています。

山中湖の東側がすっかり凍っています。

大平山は4回目ですがいつも風が強いです。
東屋に座って休憩をしました。
いつもはこの先、飯盛山~長池山と歩いて
マウント富士のところの道に出て湖畔へ下りるのですが、
今回はここから湖畔へ下りることにしました。
看板がなかったのですが、スノーシューの跡があったので
それを辿って下りました。
グリーンなんとかという別荘地に出ました。
湖畔の遊歩道を歩いていると、
ワンちゃんを連れたご夫婦に会いました。
ワンちゃんはおとなしかったのですが、
私のほうに来たので「おいで」と言うと
寄ってきてあいさつをしてくれました。



一生懸命歩いて駐車場へもどりました。
雪歩きの後はやっぱり体力を消耗して、
とても疲れました。
でも気分は楽しく爽快でした。
帰りにスーパーへ寄って買い物をして帰りました。